出産内祝い〜人気ショップおすすめランキング〜
赤ちゃんが生まれたら、出産祝いをくださった親戚や友人、会社の方々などに出産内祝いを贈るのがマナー。
でも、「もらって喜ばれる出産内祝いってどんなもの?」「相手によって品物を変えたほうがいいの?」「センスのいい、おしゃれな品物を贈りたい!」などと、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、出産内祝い選びで困ったときに参考にしたい、人気の内祝いギフトショップを3つランキングで紹介します。
メディアで紹介された、流行のショップや売れ筋のおしゃれな人気アイテム、センスの良いぴったりの名入れ品、カタログギフトなど予算や贈る相手に合わせて、多くの品物を選べる優良ショップばかりです。
iittala(イッタラ)、LE CREUSET(ル・クルーゼ)、ARABIAなど有名ブランドが豊富にラインナップされている。
30種類、300コース以上のカタログギフトをご用意!出産内祝いギフトだけでも約1000点。
20種類以上のラッピングパターンと5種類のメッセージカードに対応可能。
13時までの注文で、最短で翌日に商品をお届け。お客さま都合による返品や交換でも、商品到着後8日以内なら可能!
価格 | 2,530円〜 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | すぐに使える500円をプレゼント!挨拶状、ラッピングやのし等も無料。 |
生まれ育った地元や、ゆかりのある地域、愛着のある土地の全国各地700以上の商品から、地域の産品を組み合わせてギフトがつくれる。
赤ちゃんの顔と名前など、好きな写真・コメントを入れたオリジナルWEBカードのカタログギフトを贈れる。
カード型でコンパクトなカタログギフトなので、スマホからいつでもどこでも簡単に商品申込が可能。カタログの形式で「ハガキ申込みも選択可能。
ハガキ申込み形式の場合、作っている人の顔が分かるストーリーカード付きで、地元で育てられた野菜や加工品の思い入れやこだわりが分かる。生産者のぬくもりが伝わる贈り物ができる。
価格 | 1,990円〜 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 生まれ育った地元や、ゆかりのある地域、愛着のある土地のギフト。お好きなデザイン・赤ちゃんのお写真をパッケージにできる! |
出産内祝いの各ショップランキングまとめ
出産内祝いの人気ショップを3つ紹介しました。
antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)のまとめ
1位の「antina gift studio(アンティナギフトスタジオ)」は、何と言っても、オシャレな商品が幅広いジャンルで選べることや、販売ページが見やすく、目的の商品が探しやすいつくりになっていること。
また、誰からも喜ばれる人気有名ブランドが、お手頃価格になっているので、選んでいるうちに楽しくなってきて、自分もついつい欲しくなってしまう。
どの年齢層にも受けが良いセンスの良い品物ばかりで、出産内祝いのギフトだけで1000点近くあるのは高評価の理由です。
商品毎にラッピング(包装)を指定できたり、挨拶状、ラッピングやのし等も無料であったりと、かゆいところに手が届くショッピングサイトです。
⇒贈り物をテーマにしたギフト専門店 アンティナ ギフトスタジオ
TANP[タンプ]のまとめ
2位のTANP[タンプ]の最大の特徴は、ギフトを渡したい相手の性別や年代はもちろん、相手の立場に合わせてぴったりな商品を見つけられる仕組みになっていること。
また、相手の住所が分からなくても、SNSやメールでギフトを贈れるところが、工夫されている一つですね。
ユーザー層は20〜40代が中心というこのショップは、利用者数100万人というのも人気店の裏づけとなっていて安心です。
包装、のし、メッセージカード、手提げ袋が無料など、基本的なポイントをおさえつつ、LINE(ライン)やチャットでのサポートも充実している。
TANPでしか買えない限定セットがあったり、商品点数が2000種類以上と多いのも、うれしいところ。
ただ、出産内祝いとしての商品は、120点程度と少なめということが残念ポイントです。
⇒TANP[タンプ]
地元のギフトのまとめ
3位の地元のギフトは、他の内祝いショッピングサイトと比べてちょっぴり独特。
というのも、自分が生まれ育った地域のもの、ゆかりある地域のものをギフトとしてプレゼントできるからです。
ほどんどの都道府県をカバーしているので、愛着のある地域の産物を内祝いとしてプレゼントすれば、贈る方も贈られる方も感慨深いものがあり、きっと喜ばれますよ。
地域を限定せず、全国各地の作り手さん直送の商品も選べるし、地域の産品を組み合わせたギフトもつくれるので、楽しくなって内祝い選びに思わず時を忘れそう。
「カード型のWEBカタログギフト」と「ハガキ申込み」の2パターンがあり、どちらのタイプでも、好きな写真・コメントを入れたオリジナルデザインの贈り物を作ってもらうことが出来ます。
ありきたりなギフトではなく、一味ちがう内祝いギフトを探している方にはぴったりのショップになります。
ただ、地元の有名な産物を贈れる強みはメリットだけれど、選べるギフトは食品がほとんど。
そして、食品はこだわりの産物が多いので、あなたの贈ったギフトを受け取った相手がギフト注文した場合は、何カ月も待つことになるケースも。
なぜかというと、果物や野菜は旬の時期に贈られるからです。
例えば、あなたが贈ったカタログギフトで、5月に相手がみかんを注文した場合、みかんが届くのは旬の時期となる11月、12月になったりします。
また、生産量が限られてる商品や、天候に左右されやすい生鮮品等の商品を注文した場合は、第1希望の商品が発送できないケースもありえるのです。
これは、それぞれの産地を生かした食料品を扱っているがゆえのデメリットですね。
さらに、注意点としてカタログギフトの納期は、注文の入金確認ができた日から、6営業日を要することです。
翌日発送が多いギフトショップの中、「地元のギフト」は余裕を持ったギフト注文が求められるという残念な点で、総合評価として第3位としています。
上記のとおり、厳選した3つのショップにはそれぞれの特性があって、とても魅力的な品物を扱っています。
喜ばれる出産内祝いのギフトの参考にしていただくと幸いです。